“今”から未来の定番を探るメディア

  • F.I.N.について
  • 記事一覧
  • F.I.N.について
  • 記事一覧

未来をつくるハローワーク

第2回| 北海道/School For Life Compath/安井早紀さん

前篇|すごい旅人・片岡力也さんに聞く、「旅×シゴト」で叶える新しいライフスタイル。

第2回|捨てずに、染める。サーキュラーファッションから考える「これからの服」。

注目のキーワード

  • Compath
  • SOMA Re:
  • 介護
  • 地鎮祭
  • ヘリコプター
  • 旅する
  • domaine tetta
  • ソバーキュリアス
  • ハローワーク
  • ごしょがだに保育園
  • サーキュラーファッション
  • 小屋
  • 結納
  • 暮らす
  • 虫聞き
キーワード/人名から記事をさがす

高齢でも障がいを持っていても、旅を諦めないでほしい。徳島の民宿〈旅の途中〉が届ける新しい旅のカタチ。

  • 旅する/
  • 旅/
  • 民宿/
  • 介護・
  • 榎本峰子

移動手段はヘリコプターが定番に?「空のモビリティ」で変化する旅の未来。

  • 旅する/
  • 旅/
  • ヘリコプター・
  • 多田大輝

未来定番サロンレポート

第22回| 次世代の堆肥づくりから考える、コンポストのある未来。

  • 未来定番サロン/
  • コンポスト/
  • 資源・
  • たいら由以子

未来の家電を考える。「新・新三種の神器」の超会議。

  • 暮らす/
  • 暮らし/
  • 家電/
  • AI/
  • サービス・
  • 藤野達史
  • /本間朝子

人の輪が広がり、コミュニティを形成。自由で豊かなこれからの小屋での暮らし。

  • 暮らす/
  • 暮らし/
  • コミュニティ/
  • 小屋・
  • 設楽敦

再び、共同体での暮らしへ。夫婦+友人で暮らすはしかよこさんに聞く、次世代的家族のカタチ。

  • 暮らす/
  • 暮らし/
  • 家族/
  • ライフスタイル・
  • はしかよこ

今を生きるために「逃げる」。3人の目利きに聞いた、もうひとつの選択肢。

  • 逃げる/
  • 移住/
  • SNS/
  • 投資・
  • 内田悠
  • /河村敏栄
  • /ヤマザキOKコンピュータ

〈BOOKNERD〉早坂大輔さんに聞く、逃げるが恥ではないこれからの生き方について。

  • 逃げる/
  • 移住/
  • 起業・
  • 早坂大輔

不要なものを手放し、人生をより豊かに。今私たちに必要な禅の教え。

  • 逃げる/
  • 禅/
  • 自然・
  • 枡野俊明

地域の子供たちが未来を紡ぐために。徳島の限界集落に誕生した〈未来コンビニ〉の挑戦。

  • 地域を誇る/
  • 未来コンビニ/
  • 限界集落・
  • 宮脇貴之

草加市〈シェアアトリエつなぐば〉から学ぶ、地域コミュニティハブの未来。

  • 地域を誇る/
  • コミュニティハブ/
  • シェアアトリエ/
  • つなぐば・
  • 小嶋直

これからは「巻き込まれ力」が大切?〈無印良品・暮らしの編集学校〉に学ぶ、土着化のお作法。

  • 地域を誇る/
  • 暮らし/
  • 学び/
  • ソーシャルグッド/
  • 地域活性化・
  • 藤岡麻紀

F.I.N.がお送りする連載記事

目利きたちと考える、日本のしきたり新・定番。

地鎮祭ハンドブックで、土地について知るきっかけを。神主・篠原政弘さん。

F.I.N.的新語辞典

ソバーキュリアス

47人に聞く、地元の見る目を変えた人。

各地から人が集まるワイナリーを目指して。〈domaine tetta〉代表取締役・高橋竜太さん。

未来をつくるハローワーク

北海道/School For Life Compath/安井早紀さん

谷中日記

かわいいお客様。

過去の連載記事

これまでに時代の目利きとして
ご登場いただいた方々

  • 安井早紀
  • 片岡力也
  • 井澤剛史
  • 榎本峰子
  • 篠原政弘
  • 多田大輝
  • 高橋竜太
  • 本間朝子
  • 藤野達史
  • 設楽敦
  • 鈴木一彌
  • はしかよこ
  • 栗栖俊治
  • 深澤太郎
  • 筒井良太
  • 小山登美夫
  • 鷲田めるろ
  • 木村絵理子
  • 縣秀彦
  • 渡邉拓
  • 松田航
  • 山﨑広子
  • 中川生馬
  • 芳賀日登美
  • 早水博之
  • 早水佳名子
  • ヤマザキOKコンピュータ
  • 河村敏栄
  • 内田悠
  • 藤岡麻紀
キーワード/人名から記事をさがす

その他一覧

2018年3月までに
ご登場いただいた方々

未来命名会議<全9回>

第9回| シネこもり

  • 連載/
  • 映画館/
  • ミニシアター・
  • 大高健志

第1回|少しずつ形を変えて着続ける。サーキュラーファッションから考える「これからの服」。

  • ファッション/
  • ルトゥーシュ/
  • サーキュラーファッション・
  • 早水博之
  • /早水佳名子

人とのつながりが面倒なのはなぜ? 困窮者支援を30年間行う〈NPO法人抱樸〉奥田さんが考える「これからのつながり」。

  • つながり/
  • ケア・
  • 奥田知志

未来の学校給食って、どうなるの?

  • 食/
  • 給食/
  • ジビエ/
  • 地産地消/
  • サスティナブルシーフード・
  • 室田拓人
  • /安井孝

未来命名会議<全9回>

第8回| アレオレ観戦

  • 連載/
  • スポーツ/
  • 観戦/
  • Web3・
  • 伊藤圭史

後篇|食マネジメント学部の教員に聞いた、変えたい食の未来と変わりつつある食育の未来。

  • 食/
  • SDGs/
  • オンライン・
  • 吉積巳貴
  • /石田雅芳

仲間はカスタマイズする時代へ。社会学者と考える「これからの仲間」のカタチ。

  • つながり/
  • 仲間・
  • 伊奈 正人

コミュニティスポット〈INN THE PEOPLE〉岡本佳隆さんが見据える、未来のつながり。

  • つながり/
  • コミュニティスポット・
  • 岡本佳隆

社会課題に対し今の自分にできることは? つながりが持つ可能性を探る、〈NPO法人抱樸〉奥田さん。

  • つながり/
  • ケア・
  • 奥田知志

未来命名会議<全9回>

第7回| 道買い

  • 連載/
  • AI/
  • 買い物・
  • 金澤秀憲

子ども向けSNS開発者・本山勝寛さんに聞く、「子ども達がつながると何が生まれる?」。

  • つながり/
  • SNS/
  • 子供・
  • 本山勝寛

大切な人とつながるために。安藤美冬さんが実践する、SNSとつながらない生き方。

  • つながり/
  • つながらない選択/
  • SNS・
  • 安藤美冬

前篇|食を研究する立命館大学の教授5名に聞く、「未来の食のキーワードは?」。

  • 食・
  • 新村猛
  • /安井大輔
  • /石田雅芳
  • /天野耕二
  • /吉積巳貴

目利きたちと考える、季節の新・定番習慣。<全10回>

第10回| 「バレンタインデー」は、社会的な遊びになる?

  • 連載/
  • バレンタインデー/
  • チョコレート・
  • 牧和生

未来命名会議<全9回>

第6回| ファンタルジー

  • 連載/
  • カルチャー/
  • 昭和/
  • レトロ・
  • 高野光平

Farm to Table/Table to Farmの今と未来を考える。

  • 食/
  • Farm to Table/
  • Pizza 4P's・
  • 益子陽介
  • /益子早苗
  • /キニマンス塚本ニキ

目利きたちと考える、季節の新・定番習慣。<全10回>

第9回| 大掃除はゴールデンウィークに。家事ジャーナリスト・山田亮さん。

  • 連載/
  • GW/
  • SW/
  • 大掃除・
  • 山田亮

いつの間にか、自販機の進化が目覚ましい。次の定番自販機とは?

  • 食/
  • 自動販売機/
  • サンデン・リテールシステム株式会社・
  • 芳賀日登美

未来命名会議<全9回>

第5回| テーブル家電

  • 連載/
  • 家電/
  • 暮らし・
  • 神原サリー

未来定番サロンレポート

第21回| ピクセルアートの可能性。今、低解像度アートが新しい。

  • 未来定番サロン/
  • アート・
  • 坂口元邦
  • /zerotaro

「学びの満足度は、コミュニケーションで決まる」。イグノーベル賞受賞・西村剛先生。

  • 学び/
  • イグノーベル賞・
  • 西村剛

神戸〈KIITO〉の「男・本気の料理教室」に見る、未来のシニアの学び。

  • 学び/
  • シニア/
  • 食

未来命名会議<全9回>

第4回| 哲キャラ

  • 漫画/
  • 文学・
  • 武本英里香

棋士・谷川浩司九段に聞く、「師弟関係って必要なの?」。

  • 学び/
  • 師匠と弟子・
  • 谷川浩司

目利きたちと考える、季節の新・定番習慣。<全10回>

第8回| 「紅葉狩り」は、狩って食べられるもみじパークへ。

  • もみじ/
  • 習慣・
  • 本間篤史

デザイナー・中里唯馬さんが目指す、オートクチュールからつながる未来。

  • ファッション/
  • オートクチュール・
  • 中里唯馬

名誉教授に聞く、「本当に伝えたい大事なこと」。

  • 学び/
  • 手紙・
  • 波平恵美子

建築家・伊東豊雄さんが語る、〈子ども建築塾〉の10年。

  • 建築/
  • 学び・
  • 伊東豊雄

なぜ私たちは遊ぶの? 遊びの根源を探る。

  • 遊び・
  • 松田恵示

目利きたちと考える、季節の新・定番習慣。<全10回>

第7回| 「虫聞きサロン」ができる? 声と脳教育研究所代表・山﨑広子さんが予想する未来。

  • 虫聞き/
  • 習慣・
  • 山﨑広子

瞑想家・河津祐貴さんに聞く、「瞑想のキホン」と「マインドフルネス」。

  • マインドフルネス・
  • 河津祐貴

勉強家・兼松佳宏さんに聞く、「きのう何学んだ?」。

  • 学び・
  • 兼松佳宏

私たちは何を着ているのか。ファッションを哲学する8つの問い。

  • ファッション/
  • 哲学/
  • 歴史・
  • 井上雅人

書道だけじゃない!私たちを魅了する新しい「書」のカタチ。

  • 書道/
  • アート・
  • 鎌村和貴

未来命名会議<全9回>

第3回| 連学感

  • 学び直し/
  • 研修/
  • 教育・
  • 松田航

借りて、遊んでみた。キャンピングカーレンタルの旅で見えた「景色」とは?

  • 遊び/
  • 旅/
  • レンタル/
  • 車

目利きたちと考える、季節の新・定番習慣。<全10回>

第6回| 〈国立天文台天文情報センター〉縣 秀彦さんに聞く、未来のお月見。

  • お月見/
  • 習慣・
  • 縣秀彦

「放課後はRobloxで会おう」―メタバースが変える遊び場の未来。

  • メタバース/
  • 遊び場/
  • Roblox・
  • 高橋翔

オンライン時代の「アイスブレイク」は遊び心で溶かそう。

  • 遊び/
  • アイスブレイク/
  • コミュニケーション・
  • 安斎勇樹

外遊びの協会 第2回||1,300年前から存在する「鬼ごっこ」。その面白さの本質、「人間同士の関わり」とは?

  • 鬼ごっこ/
  • 遊び・
  • 平峯佑志

外遊びの協会 第1回|見つかる悔しさと見つからないうれしさ。なぜ今、大人が「かくれんぼ」を?

  • かくれんぼ/
  • 遊び・
  • 高山勝

NFTアート入門講座[3時間目:NFTアートは、なぜ今盛り上がっているの?]

  • アート/
  • NFT・
  • 施井泰平

NFTアート入門講座[2時間目:NFTアートを「所有」するってどういうこと?]

  • アート/
  • NFT・
  • 施井泰平

NFTアート入門講座[1時間目:NFTアートってどんなもの?]

  • アート/
  • NFT・
  • 施井泰平

キュレーター/ギャラリストに聞く、5年先のアートとは?

  • アート・
  • 木村絵理子
  • /鷲田めるろ
  • /小山登美夫

世界の見方を変えるアート。日本美術篇。

  • アート/
  • アート思考・
  • 末永幸歩

景色再編、コミュニティ醸成。〈東京ビエンナーレ〉が描くアートと都市の未来。

  • 東京ビエンナーレ/
  • 芸術祭/
  • アート・
  • 中村政人

脳科学者・加藤俊徳先生に聞く、「安らぎ」の根源。

  • 安らぎ/
  • 脳科学/
  • コロナ禍/
  • ストレス解消・
  • 加藤俊徳

山は「宝の山」である。山に秘められた未来の可能性。

  • 自然/
  • 山/
  • アウトドア/
  • YAMAMORI・
  • 松本直樹
  • /於保浩介
  • /大西麻貴
  • /百田有希
  • /鈴木健太郎

未来命名会議<全9回>

第2回| ニッチャンネル

  • 動画/
  • YouTube/
  • TikTok・
  • 渡邉拓

「寂しくない。安らぎのデジタルコミュニケーション」とは?

  • デジタル/
  • コミュニケーション/
  • 安らぎ・
  • 佐々木遊太

目利きたちと考える、季節の新・定番習慣。<全10回>

第5回| 線香花火職人・筒井良太さんに聞く、手持ち花火の未来。

  • 花火/
  • 習慣・
  • 筒井良太

後篇|〈ホトリニテ〉に見る、寓話の世界を旅するかのような安らぎのツーリズム。

  • 安らぎ/
  • ホトリニテ/
  • 旅・
  • 高村直喜

前篇|〈ホトリニテ〉に見る、寓話の世界を旅するかのような安らぎのツーリズム。

  • 安らぎ/
  • ホトリニテ/
  • 旅・
  • 高村直喜

前篇・座学篇|街のスキマでアウトドアを楽しむ、「パブリックハック」という冒険。

  • パブリックハック/
  • アウトドア/
  • 街・
  • 笹尾和宏

焚き火クロニクル。先史時代から未来まで。

  • 自然と生きる/
  • キャンプ/
  • 焚き火/
  • 宗教/
  • 文化・
  • 深澤太郎

香りと言葉をつなぐAIシステム〈KAORIUM〉が導き出す、「安らぐ香り」の本質とは?

  • 安らぎ/
  • KAORIUM/
  • 香り・
  • 栗栖俊治

農業をもっと身近に。「週末農業」という新しい日常。

  • 自然と生きる/
  • 農業/
  • コミュニティ

目利きたちと考える、季節の新・定番習慣。<全10回>

第4回| 祭り専門家・加藤優子さんが提案。VRで体験する全国のお祭り。

  • VR/
  • 習慣/
  • お祭り

枠にとらわれないから心地よい。新しい「選ぶ」が体験できる店。

  • 選ぶを選ぶ/
  • 買い物/
  • サスティナブル/
  • お店

どう選んでるの? デジタルネイティブ世代の買い物の仕方。

  • 選ぶを選ぶ/
  • Z世代/
  • 買い物・
  • ヨシノハナ
  • /萌菜
  • /KaitoFukui

珍奇植物マニアが考える、「おうち植物」の新定番。

  • 自然と生きる/
  • おうち植物/
  • インテリア

目利きたちに聞いた、5年後に喜ばれる贈り物のカタチ。

  • コスメ/
  • フード/
  • リビング/
  • サスティナブル/
  • ギフト・
  • 古谷知華
  • /長田杏奈
  • /杉本学子

目利きたちと考える、季節の新・定番習慣。<全10回>

第3回| 〈バスキュール〉代表・朴正義さん的「七夕」は、宇宙×出会いの日。

  • 七夕/
  • 宇宙/
  • 習慣

未来命名会議<全9回>

第1回| インナートレンド

  • SNS/
  • 買い物/
  • マーケティング

選ぶことに疲れたら。 〈ImageClub〉と考える、運任せのモノ選び。

  • 選ぶを選ぶ/
  • 消費/
  • 運任せ/
  • 占い

未来の住まい定番を発見!5年先のインテリアカタログ。<全3回>

第3回| 作原文子さんが教えてくれた、長く使いたくなる家具の見つけ方。

  • 住まいの新定番/
  • サスティナブル/
  • 消費・
  • 作原文子

未来定番サロンレポート

第20回| 参加者みんなで考える、アフターコロナの消費行動とは。

  • 未来定番サロン/
  • 消費・
  • 松村宗亮
  • /坂本紫穂

仏教の教えから考える、未来を生きるために必要な「選択の基準」とは。

  • 選ぶを選ぶ/
  • 消費

オムロン株式会社に聞いた、新しいテクノロジーとのニューノーマルな暮らし。<全2回>

後篇| 卓球ロボットとAIスーツケースが提案する、人間と機械が融和する未来。

  • テクノロジー/
  • 社会/
  • 科学/
  • AI/
  • オムロン

目利きたちと考える、季節の新・定番習慣。<全10回>

第2回| 村松亮太郎さん的「こどもの日」は、空が海になる日。

  • こいのぼり/
  • こども/
  • 習慣

未来定番サロンレポート

第19回| コンポストから始める、豊かなくらし。

  • 未来定番サロン/
  • コンポスト/
  • 資源・
  • たいら由以子
  • /平間亮太

〈モリウミアス〉代表・油井元太郎さんと考える、未来をつくる「エコな新習慣」。

  • 住まいの新定番/
  • エコ

トイレマニア3人が大激論?白熱!「未来型トイレ」超会議。

  • 住まいの新定番/
  • トイレ

目利きたちと考える、季節の新・定番習慣。<全10回>

第1回| 川田十夢さんと考える、「拡張現実的」お花見。

  • 花見/
  • テクノロジー/
  • 習慣

未来の住まい定番を発見!5年先のインテリアカタログ。<全3回>

第2回| 大島淳一郎さんが考える、第2の人生がある家具。

  • 住まいの新定番/
  • サスティナブル/
  • 消費・
  • 大島淳一郎

未来の住まい定番を発見!5年先のインテリアカタログ。<全3回>

第1回| 大橋一隆さんが考える、外でも仕事ができるチェア。

  • 住まいの新定番/
  • 公共/
  • 公園/
  • 働き方・
  • 大橋一隆

「ホーム」とは何かを、改めて考える。 対話を重ねて探る未来の住まいのヒント。

  • 住まいの新定番/
  • ホームフル/
  • アドレスホッパー/
  • 多拠点生活/
  • 暮らし/
  • 住まい・
  • 石神俊大
  • /平山洋介

空想百貨店。<全17回>

第17回| 水野学さんが考える、「夢」や「憧れ」がつまった百貨店。

  • 百貨店/
  • 贅沢/
  • 体験・
  • 水野学

旅の新定番! F.I.N.的おうち旅行のススメ。

  • 旅/
  • 文化/
  • 映画/
  • 本/
  • 日用品・
  • 衛藤キヨコ
  • /萩原麻理
  • /樽本樹廣

泊まれるスナック街〈GOOD OLD HOTEL〉から考える、 地域に溶け込む、これからの旅の新定番とは。

  • 旅/
  • ホテル/
  • 地域

マニアに聞く、ジョイフル・ジャーニーへの道。<全3回>

自動車篇| 映像作家・米倉強太さんの、心を整える手段

  • 旅/
  • ジョイフルジャーニー・
  • 米倉強太

市民のあたらしい「居場所」をつくる。 〈都城市立図書館〉館長と考える、地域づくりのこれから。

  • 学び/
  • 地域/
  • コミュニティ

旅をもっと豊かに。 音で広がる、旅の可能性とは。

  • 旅/
  • フィールドレコーディング/
  • 音声メディア・
  • 森永泰弘
  • /入江田翔太

地方を巡り食を届ける。 〈旅する喫茶〉発起人に聞く、あたらしい旅のカタチ。

  • 旅/
  • 喫茶店/
  • 地方

マニアに聞く、ジョイフル・ジャーニーへの道。<全3回>

鉄道篇| ローカルジャーナリスト・田中輝美さんの、自分との対話時間。

  • ジョイフルジャーニー/
  • 旅/
  • 対話・
  • 田中輝美

巡礼という旅の可能性。 未来の旅の在り方を巡って。

  • 旅/
  • 自然/
  • 文化/
  • 巡礼・
  • 田村啓
  • /羽田明史

マニアに聞く、ジョイフル・ジャーニーへの道。<全3回>

自転車篇| 編集者・青木陽子さんの、移動の自給自足。

  • ジョイフルジャーニー/
  • 旅/
  • マインドフルネス・
  • 青木陽子

生きる術を学ぶ旅。 キャンプの先にあるブッシュクラフト。

  • ブッシュクラフト/
  • キャンプ・
  • 川口拓

空想百貨店。<全17回>

第16回| Shohei Takasakiさんが考える、知らない誰かと出会える百貨店。

  • 百貨店/
  • コミュニティ・
  • Shohei Takasaki

オムロン株式会社に聞いた、新しいテクノロジーとのニューノーマルな暮らし。<全2回>

前篇| 「SINIC理論」から考える、未来の「テクノロジー共生社会」。

  • テクノロジー/
  • 社会/
  • 科学/
  • オムロン

円香さんに聞く、現代の魔女たちが未来にもたらすものとは。

  • 魔女/
  • ミレニアルウィッチ/
  • 社会/
  • 宗教・
  • 円香

未来に繋げる手仕事。 なみちえさんが弟子入りして学ぶ、伝統工芸の未来。

  • 伝統工芸/
  • Z世代・
  • 中村圭一
  • /なみちえ

未来定番サロンレポート

第18回| インドのものづくりが教えてくれた、これからの価値観とは。

  • 未来定番サロン/
  • インド/
  • ものづくり・
  • KAILAS
  • /大越敦子

知れば知るほど「知らない」が広がる。それが学びのおもしろさ。

  • 好奇心/
  • 学び・
  • 朝吹真理子

「レジリエンス」も「オリジナリティ」も学校の外にある。 ストリートが育む、新しい学び。

  • ストリートカルチャー/
  • スポーツ・
  • 佐藤圭介

あの人が選ぶ、未来のキーパーソン。<全4回>

第4回| 内田まほろさんが選ぶ、ものづくりの未来を支える人

  • ものづくり/
  • 伝統工芸/
  • デザイン・
  • 内田まほろ
  • /〈secca〉

「CFO」は15歳。 〈ユーグレナ〉が加速させる、若者参画型社会とは。

  • CFO/
  • ユーグレナ・
  • 川﨑レナ

永井玲衣さんと考える、哲学対話が叶える学びの未来。

  • 哲学・
  • 永井玲衣

「シェア」することでもっと豊かに。 まちのデザインから考える未来の暮らし。

  • 住まい/
  • 贅沢/
  • 暮らし/
  • 都市/
  • デザイン・
  • 金塚雄太

空想百貨店。<全17回>

第15回| 紫原明子さんが考える、誰かの人生に耳を傾ける百貨店。

  • 百貨店・
  • 紫原明子

あの人が選ぶ、未来のキーパーソン。<全4回>

第3回| 中村勇吾さんが選ぶ、デザインの未来を支える人。

  • デザイン/
  • 映像・
  • 中村勇吾
  • /岡崎智弘

短歌や詩をもっと身近な存在に。 27歳の歌人が考える言葉の未来とは。

  • 言葉/
  • 歌人・
  • 伊藤紺

名尾和紙を受け継ぐ最後の工房。 7代目・谷口弦さんが後世に残したいものとは。

  • 和紙/
  • 伝統/
  • 名尾和紙・
  • 谷口弦

あの人が選ぶ、未来のキーパーソン。<全4回>

第2回| 内沼晋太郎さんが選ぶ、読書文化の未来を支える人。

  • 本/
  • 経営・
  • 内沼晋太郎
  • /阿久津隆

贅沢な食の未来を巡る、井川直子さんと田窪大祐シェフの対談。 信頼の先にある豊かな食体験とは。

  • 食/
  • 贅沢・
  • 井川直子
  • /田窪大祐

あの人が選ぶ、未来のキーパーソン。<全4回>

第1回| 中山英之さんが選ぶ、未来の街づくりを支える人。

  • まちづくり/
  • 暮らし/
  • 社会・
  • 中山英之
  • /元木大輔

未来定番サロンレポート

第17回| 未来の価値観を体験し、考えを深める「未来定番茶会」。

  • 未来定番サロン・
  • 松村宗亮
  • /坂本紫穂

ヴィーガン料理家 庄司いずみさんと考える、 未来に残したい「本当の贅沢」とは?

  • 食/
  • 贅沢/
  • 暮らし/
  • 豊かさ/
  • ヴィーガン・
  • 庄司いずみ

わたしの「しない贅沢」。<全4回>

第4回| 山伏・坂本大三郎さんの場合

  • 坂本大三郎

佐藤剛史さんが考える、ホテルがもたらす贅沢とその未来。

  • ホテル/
  • 贅沢/
  • サスティナブル・
  • 佐藤剛史

わたしの「しない贅沢」。<全4回>

第3回| 〈みんげい おくむら〉店主・奥村忍さんの場合

  • 奥村忍

わたしの「しない贅沢」。<全4回>

第2回| 編集長・神藤秀人さんの場合

  • 贅沢/
  • 暮らし/
  • 流行・
  • 神藤秀人

贅沢なファッションのこれからを巡って。栗野宏文さんに訊く、社会潮流から読み解く未来の姿。

  • ファッション/
  • SDGs/
  • ビジネス・
  • 栗野宏文

ニュージーランドの森に住む執筆家 四角大輔さんと考える、 本当の“豊かな暮らし”とは。

  • 贅沢/
  • 暮らし/
  • ノマド/
  • ニュージーランド/
  • 自然・
  • 四角大輔

わたしの「しない贅沢」。<全4回>

第1回| 〈IKEUCHI ORGANIC〉広報・牟田口武志さんの場合

  • 贅沢/
  • 暮らし/
  • サスティナブル・
  • 牟田口武志

リアルを超える?! オンラインコミュニケーションの可能性に挑戦する「HEERE」と、その先の未来。

  • コミュニケーション/
  • テクノロジー/
  • 社会/
  • オンライン・
  • 清水啓太郎

〈新工芸舎〉三田地博史さんが3Dプリンターで拓く “新工芸”的ものづくりの世界。

  • テクノロジー/
  • 3Dプリンター/
  • ものづくり/
  • 京都府・
  • 三田地博史

三浦亜美さんと田中宏隆さんの対談から考える、 フードテックの進化と可能性とは。

  • フードテック・
  • 三浦亜美
  • /田中宏隆

本来あるべき人と音との自然な関係とは。 環境音から考える、社会における音の可能性。

  • 音/
  • AI・
  • 蓮沼執太
  • /升森敦士
  • /土井樹

空想百貨店。<全17回>

第14回| 佐々木康裕さんが考える、作り手をもっと知れる百貨店。

  • 百貨店・
  • 佐々木俊尚
  • /佐々木康裕

わたしが通いたいお店。<全6回>

第6回| 建築家・藤原徹平さんの場合

  • カフェ/
  • 東長崎・
  • 藤原徹平

ドミニク・チェンさん×渡邊淳司さん 「ウェルビーイングをもたらす、未来のテクノロジー」対談。

  • ウェルビーイング/
  • 幸せ/
  • 心理/
  • テクノロジー/
  • 情報技術・
  • ドミニク・チェン
  • /渡邊淳司

栄養バランスの良い食事には、テクノロジーの力が必要?

  • フードテック/
  • 食/
  • 完全食・
  • 橋本舜

わたしが通いたいお店。<全6回>

第5回| グラフィックアーティスト・ステレオテニスさんの場合

  • 居酒屋/
  • 門前仲町・
  • ステレオテニス

空想百貨店。<全17回>

第13回| 佐藤幸二さんが考える、お店がシャッフルする百貨店

  • 百貨店/
  • 買い物・
  • 佐藤幸二

東京学芸大学個人研究員 末永幸歩さんに聞く、 これからの社会で、「アート思考」が求められる理由

  • アート/
  • アート思考/
  • VUCA/
  • ビジネス・
  • 末永幸歩

進化し続ける映像表現の、今と未来をみつめて。

  • 映像/
  • 音・
  • 大西景太

東大発スタートアップ企業〈 Xenoma 〉代表 網盛一郎氏に聞く テクノロジーで見守る、私たちの健康と未来

  • スマートアパレル/
  • Xenoma/
  • ファッション/
  • テクノロジー・
  • 網盛一郎

人工知能技術で、みんながクリエイターになれる!? 竹之内大輔さん、白武ときおさんによる“テクノロジーと笑い”対談。

  • AI/
  • テクノロジー/
  • エンタメ/
  • お笑い・
  • 竹之内大輔
  • /白武ときお

未来定番サロンレポート

第16回| 進化を続ける、音声メディアの未来。

  • 未来定番サロン/
  • メディア/
  • 音声メディア・
  • 堀内進之介
  • /塚越健司

「跨領域=クロスオーバー」から見る、台湾のアートと日常。

  • 台湾/
  • アート/
  • 公園/
  • 美術館/
  • 海外

PHAETON・坂矢悠詞人さんに学ぶ、感性の磨き方。

  • ビジネス/
  • アート/
  • 暮らし・
  • 坂矢悠詞人

エネルギッシュに“好き”を表現する アートの真髄「アウトサイダー・アート」のこれから

  • アート/
  • アウトサイダーアート/
  • 芸術/
  • ボーダレス・
  • 杉本志乃

アップサイクルが、日本と世界を繋ぐ架け橋に。 rételaに聞く、ものづくりの受け継ぎかた。

  • ファッション/
  • アート/
  • アップサイクル/
  • ブロックプリント/
  • インド/
  • エコ・
  • 大越敦子

偶発的な音との出会いをアートに。 スーザン・フィリップスさんの挑戦。

  • 音/
  • アート/
  • サウンドインスタレーション/
  • ベルリン・
  • スーザン・フィリップス

空想百貨店。<全17回>

第12回| 小阿瀬直さんが考える、ものづくりの循環が見える百貨店

  • 百貨店・
  • 小阿瀬直

いつでも気軽に内なる旅へ。〈InTrip〉成瀬勇輝さんが語る、未来の禅生活。

  • メディテーション/
  • 禅/
  • 旅/
  • 自然/
  • マインドフルネス/
  • ワンネス・
  • 成瀬勇輝

アーティストと社会の関係から考える、未来のアート視点。

  • アート/
  • 地域/
  • 現代アート・
  • 山口裕美

金魚絵師 深堀隆介さんと考える これからのアートの役割。

  • アート/
  • アーティスト/
  • サスティナブル・
  • 深堀隆介

わたしが通いたいお店。<全6回>

第4回| レストランオーナーシェフ・原太一さんの場合

  • お店/
  • レコード/
  • 原宿・
  • 原太一

アートを暮らしの一部に。TAPの活動から探るアートの可能性。

  • TAP/
  • 取手/
  • アート

わたしが通いたいお店。<全6回>

第3回| TORIBA COFFEE代表・鳥羽伸博さんの場合

  • お店/
  • カメラ/
  • 浅草・
  • 鳥羽伸博さん

加藤容宗さん×清水みさとさん 心豊かに過ごすための「サウナのすすめ」。

  • サウナ・
  • 清水みさと
  • /加藤容宗

「作り手の想い」を伝える、オールハンドメイド絵本。 インド出版社タラブックスが今、世界中の人の心を掴んでいるワケ。

  • 本/
  • 出版/
  • ものづくり/
  • インド/
  • 社会・
  • KAILAS

「人生100年時代」に備えて。 中野ジェームズ修一さんと考える、心身の整え方。

  • 健康/
  • 心理/
  • トレーニング・
  • 中野ジェームズ修一

ベルリンにあった、未来のデモの姿。<全2回>

後篇| 若き変革者が描く、未来の社会とは?

  • ベルリン/
  • デモ・
  • ピア・ハーゼ

空想百貨店。<全17回>

第11回| 小林孝行さんが考える、迷宮の中を冒険するような“特別感”のある百貨店。

  • 百貨店/
  • エンタメ/
  • 迷宮・
  • 小林孝行

クリエイター集団Social Compassが考える、 アートと社会の未来。

  • アート/
  • カンボジア/
  • 社会/
  • クリエイティブ/
  • デザイン・
  • Social Compass

ハッシュタグで認知を広めた葉山町。 町の活性化はSNSから始まる時代。

  • 葉山/
  • SNS/
  • まちづくり/
  • 広報

心に正直に写真を撮ることで、感情を表現する。 写真家・佐藤麻優子さんの「声のあげ方」。

  • アート/
  • 写真/
  • カメラ・
  • 佐藤麻優子

”自学”高校生・梅田明日佳から学ぶ、 声を残し続ける先にあるもの。

  • 自学/
  • 高校生/
  • 福岡県・
  • 梅田明日佳

ベルリンにあった、未来のデモの姿。<全2回>

前篇| 自由で楽しい声のあげ方、その始まりは?

  • ベルリン/
  • デモ/
  • ラブパレード・
  • ウエストバム

9億人が沸く祭典「インド総選挙」って?

  • 選挙/
  • インド/
  • 政治/
  • 国/
  • 社会・
  • さいとうかずみ

minokamoさんと考える、これからの生活とふだんの“食”

  • 食/
  • 郷土料理・
  • minokamo

日本で唯一の「ユネスコ食文化創造都市」 山形・鶴岡市にみる、地域の食文化の未来。

  • 食/
  • 在来作物/
  • 地産地消/
  • 農業/
  • 山形県・
  • 江頭宏昌
  • /石塚寛一
  • /齋藤亮一

〈琉球料理研究所 まんがん〉に学ぶ、「日本食」のゆくえ。

  • 日本食/
  • シンジ料理/
  • 郷土料理/
  • 伝統/
  • 未来/
  • 沖縄県・
  • 渡口初美

仏さまから子どもたちへの「あたたかいおさがり」とは?

  • フードロス/
  • 食/
  • 子供/
  • フードシェア/
  • 寺院/
  • 貧困/
  • 未来・
  • 松島靖朗

新しいタコスの定義に挑戦するメキシコ人シェフに迫る。

  • タコス/
  • メキシコ料理/
  • 食・
  • マルコ・ガルシア

〈6curryKITCHEN〉に学ぶ、「サードコミュニティ」としての新たな飲食店のカタチ。

  • サードコミュニティ/
  • カレー/
  • 食/
  • 未来/
  • 飲食店/
  • 場・
  • YOPPY

わたしが通いたいお店。<全6回>

第2回| イラストレーター・Adrian Hoganさんの場合

  • お店/
  • 喫茶店/
  • 浅草/
  • 未来/
  • 昭和/
  • 歴史・
  • Adrian Hogan

空想百貨店。<全17回>

第10回| マール・コウサカさんが考える、お客様と一緒に歳を重ねる百貨店

  • 百貨店/
  • 総合病院・
  • マール・コウサカ

「働く」装いの未来。<全2回>

第3回| フレンチレストラン〈sio〉オーナーシェフ・鳥羽周作さんの場合

  • 仕事/
  • 装い/
  • 未来/
  • 働き方・
  • 鳥羽周作

小倉崇さん、なぜ東京の真ん中で「農業」をするんですか?

  • アーバンファーミング/
  • 農業/
  • 食文化/
  • 食育/
  • 地域活性化/
  • アップサイクル・
  • 小倉崇

「働く」装いの未来。<全2回>

第2回| 〈and Supply〉代表・井澤卓さんの場合

  • 仕事/
  • 装い/
  • 未来/
  • 働き方・
  • 井澤卓

STUDIO DOUGHNUTSと考える、未来のオフィス。

  • リモートワーク/
  • オフィス/
  • 仕事/
  • 働き方/
  • 未来・
  • STUDIO DOUGHNUTS

空想百貨店。<全17回>

第9回| 南貴之さんが考える、街の中心になる体験型百貨店

  • 百貨店/
  • 体験/
  • ハブ・
  • 南貴之

拠点は3つ持つ時代? 佐々木俊尚さんに聞く、人生100年時代の働き方。

  • 多拠点生活/
  • テレワーク/
  • 働き方/
  • 地方・
  • 佐々木俊尚

杉本格朗さんと考える、消耗しないココロとカラダ。

  • 漢方/
  • メンタルケア/
  • 生き方/
  • 健康・
  • 杉本格朗

わたしが通いたいお店。<全6回>

第1回| 編集家 ・紫牟田伸子さんの場合

  • お店/
  • 買い物/
  • ファッション/
  • 香川県/
  • 未来・
  • 紫牟田伸子

「ボーダレス・アートミュージアムNO-MA」が提案する、 境界のないアートの未来

  • アート/
  • ボーダレス/
  • 地域活性化/
  • 滋賀県/
  • 未来・
  • 横井悠

人と人とが、意識で繋がる。 「Cift(シフト)」が考える、未来版“家族”のカタチ

  • 共生/
  • ボーダレス/
  • 未来/
  • シェアハウス/
  • 家族・
  • 石山アンジュ

リーマントラベラー・東松寛文さん、自分中心的な「会社員」術の行方。

  • 働き方/
  • リーマントラベラー/
  • 旅/
  • 会社員・
  • 東松 寛文

アートから読み解くテクノロジーと人間の境界線。

  • テクノロジー/
  • アート/
  • ボーダレス/
  • 芸術・
  • やんツー

建築ユニット・mikikurota ×スノーピーク代表・山井梨沙「都市と山をフラットに」

  • 建築/
  • 自然/
  • 暮らし/
  • 山/
  • 都市/
  • アウトドア・
  • mikikurota architects
  • /山井梨沙

若者とシニアをもっとボーダーレスに。「街ing本郷」の挑戦

  • 地域活性化/
  • ボーダレス/
  • シニア/
  • 学生/
  • 共生/
  • 街ing本郷・
  • 長谷川大

18歳の噺家・桂枝之進さんが考える新しい落語論。<全2回>

後篇| WED山内奏人さんと語る、世代と自己表現の関係性

  • 伝統芸能/
  • 落語/
  • テクノロジー/
  • 5G・
  • 桂枝之進
  • /山内泰人

目利きたちに聞いた、これからの暮らしのマイルール。<全2回>

後篇| 横町健さん、辻愛沙子さん、山下貴嗣さんの場合

  • 暮らし/
  • 未来・
  • 横町健
  • /辻愛沙子
  • /山下貴嗣

本物のお茶をここから。 日本文化を伝承する若き職人の挑戦。

  • お茶/
  • 伝統/
  • 職人/
  • ボーダレス・
  • 櫻井真也

空想百貨店。<全17回>

第8回| 齋藤精一さんが考える、ニーズに合わせてフォーメーションを自在に変える売り場

  • 百貨店/
  • 買い物・
  • 齋藤精一

Sign with meが目指す、未来の“共生”とは。

  • 新しい暮らし/
  • 活動支援/
  • ダイバーシティ/
  • 考え方・
  • 柳匡裕

花を飾ろう!〜捨てられてしまう花を蘇らせる、フラワーサイクリストの挑戦〜

  • サスティナブル/
  • 新しい暮らし/
  • ロスフラワー・
  • 宇津宮明美

これからの5年で変わるもの、変わらないもの。<全8回>

第8回| ロボットアーティスト ・近藤那央の場合

  • 未来/
  • テクノロジー・
  • 近藤那央

人と人、思いと思いをつなぐ、コーヒースタンド。

  • 地域活性化/
  • 香川県・
  • 今川宗一郎

未来定番サロンレポート

第15回| 「つつむ」ことは、相手を思う心の表れ

  • 未来定番サロン・
  • 山田悦子

VRschoolが叶える、未来の学びのカタチ。

  • テクノロジー/
  • 教育/
  • VR・
  • 金谷建史

400年の歴史をもつ日本舞踊の“新しい”楽しみ方

  • 未来定番サロン・
  • 中村梅

地域と人を繋いでいく。学生が仕掛ける「むらんち」が描く未来。

  • むらんち/
  • 地域活性化

未来定番サロンレポート

第14回| “箏×ビートミュージック”が織り成す新しい音楽に出会う

  • 未来定番サロン・
  • 明日佳
  • /Wocasi
  • /YY

未来定番サロンレポート

第13回| 「新・やなか学校」その3 「なぜ、谷中はアートを育てるまちになったのか」

  • 未来定番サロン/
  • 上野・谷中地区・
  • 椎原晶子
  • /白石正美

伝統を重んじ、伝統に捉われない。着物文化の未来

  • 着物/
  • 未来/
  • 伝統産業・
  • 高橋理子

これからの5年で変わるもの、変わらないもの。<全8回>

第7回| ブランディングディレクター・佐藤香菜さんの場合

  • 未来・
  • 佐藤香菜

「誰もが自分らしく働ける世の中を」 キズキビジネスカレッジの挑戦。

  • 発達障害/
  • ダイバーシティ/
  • キズキビジネスカレッジ・
  • 林田絵美

インバウンド旅行者向けのプライベートツアーサービス「otomo」が関西に拡大するワケ

  • インバウンド/
  • 観光/
  • otomo

アイヌの人々の“今”を知る。

  • ダイバーシティ/
  • アイヌ民族・
  • 池田宏

若い世代を惹きつける、職業訓練校の今。<全2回>

後篇| 職業訓練校と生徒が町を作っていく

  • 働き方/
  • 職業訓練校/
  • 長野県

未来定番サロンレポート

第12回| “5年後”の未来の自分の姿とは。

  • 未来定番サロン/
  • 硯・
  • 青栁貴史
  • /大牧圭吾

稲葉俊郎先生と考える、医療の未来。<全2回>

後篇| すべてが繋がった循環の中に身を浸すことで、整う。

  • 健康/
  • 医療・
  • 稲葉俊郎

OYO LIFEが提案する、究極の”持たない”暮らし。

  • OYO LIFE/
  • 暮らし/
  • 賃貸住宅・
  • 勝瀬博則

“Eatable=食べられる“を基準に、サステナブルなものづくりを。 

  • eatable/
  • ファッション/
  • サスティナブル・
  • 新居幸治
  • /新居洋子

街中を社員食堂に! 「green」が手がける食の働きかた改革

  • 食・
  • 田中勇樹

家具との新しい付き合い方

  • 家具/
  • サブスクリプション・
  • 町野健

未来定番サロンレポート

第11回| 「新・やなか学校」その2 上野・谷中地区は「歴史と建築博物館」!

  • 未来定番サロン/
  • 上野・谷中地区/
  • 東京国立博物館/
  • 平成館小講堂/
  • 歴史・
  • 椎原晶子
  • /前野まさる
  • /浦井正明

ノルウェーで見つけた、自由な「愛」のカタチ。<全2回>

第2回| 「自分の心に正直に。ポリアモリーという選択」

  • LGBTQ/
  • ダイバーシティ/
  • 恋愛

ベビーシッターはもはや「富裕層の御用達」ではない?<全2回>

第2回| キッズラインの場合

  • ベビーシッター/
  • キッズライン/
  • 子育て/
  • 教育

ゼペットで叶う オタクとオシャレのボーイ・ミーツ・ガール

  • ZEPETO・
  • 崔智安
  • /久保友香

空想百貨店。<全17回>

第7回| オークラさんが考える、“今の心情にぴったりの選曲”サービス

  • 百貨店/
  • 音楽・
  • オークラ

未来定番サロンレポート

第10回| 銭湯×コミュニティの未来

  • 未来定番サロン/
  • 銭湯/
  • コミュニティ/
  • 未来/
  • 谷中・
  • 伊藤ガビン
  • /町田忍
  • /中村出

未来を仕掛ける日本全国の47人。

47人目 山口県周南市〈コーヒーボーイ〉オーナー・河内山嘉浩さん

  • コーヒー/
  • 山口県・
  • 河内山嘉浩

旅も生活も快適に。東急電鉄が目指すMaaSの未来。

  • Maas/
  • ICT

未来を仕掛ける日本全国の47人。

46人目 高知県四万十町 〈ヒノキカグ大正集成〉副工場長/ガレージブランド〈一二〉主宰・高橋康太さん

  • 高知県・
  • 永田宙郷
  • /高橋康太

未来定番サロンレポート

第9回| “さとなお”こと佐藤尚之さんと語る「ファンベース」

  • 未来定番サロン/
  • ファンベース/
  • 谷中・
  • 佐藤尚之

プログラミングが必修化。Society5.0時代の教育とは。

  • STEM教育・
  • 石戸奈々子

未来を仕掛ける日本全国の47人。

45人目 滋賀県近江八幡市 ひさご寿し代表兼料理長・川西豪志さん

  • 滋賀県・
  • 川西豪志

未来定番サロンレポート

第8回| コーヒーのある豊かな時間を、5年先も。

  • 未来定番サロン/
  • NOZY COFFEE・
  • 能城政隆

未来を仕掛ける日本全国の47人。

44人目 徳島県徳島市 フードディレクター・河田真知子さん

  • 徳島県/
  • Deili・
  • 河田真知子

付き合って6割が結婚? マッチングアプリの未来

  • pairs/
  • 恋愛/
  • マッチングアプリ・
  • 中村裕一

ジェネレーションZ世代の今。<全2回>

2人目 映画監督・枝優花さんの、これまでとこれから

  • 映画/
  • Z世代・
  • 枝優花

木造住宅をかっこよくできるモクチンレシピって?

  • 住まい/
  • モクチン・
  • 連勇太朗

卵子凍結で、もっと女性に選択肢を。

  • 卵子凍結/
  • 女性・
  • 香川則子

人の「愛するちから」を育むロボット。 ぬくもりと癒しをくれる家族型ロボット『LOVOT [らぼっと]』とは?

  • ロボット/
  • LOVOT・
  • 林要

人生のエンディングはもっと自由に。 故人と遺族に寄り添う自宅葬の未来

  • エンディング産業/
  • 鎌倉自宅葬儀社

未来を仕掛ける日本全国の47人。

43人目 鳥取県大山町 〈大山チャンネル〉貝本正紀さん

  • 鳥取県/
  • アマゾンラテルナ・
  • 貝本正紀
  • /山崎亮

外国人労働者受け入れ拡大とともに、 日本の街と介護はどう変わるのか。

  • 外国人労働者・
  • 秋葉丈志

街でマンガを拾い読みできるアプリ「マワシヨミジャンプ」が登場。

  • 週刊少年ジャンプ/
  • マワシヨミジャンプ

未来を仕掛ける日本全国の47人。

42人目 熊本県熊本市 認知症カフェ〈as a café(アズ ア カフェ)〉プロデューサーの岡元奈央さん

  • あやの里/
  • as a café/
  • 熊本県

副業から考える、働きかたの未来

  • 副業/
  • TimeTicket/
  • 週末モデル・
  • 山本大策
  • /筒井まこと
  • /小野進一

未来を作る会社見学。<全4回>

第4回 WeWork篇

  • WeWork

アパレル業界で始まる、サステナブルな新サービス

  • airCloset/
  • Rename/
  • サスティナブル・
  • 天沼 聰
  • /加藤ゆかり

未来定番サロンレポート

第7回| しきたりの未来を考える。

  • 水引・
  • 長浦ちえ

未来を仕掛ける日本全国の47人。

41人目 静岡県静岡市 建築家/アーティスト・大橋史人さん

  • アート/
  • 静岡県/
  • 建築・
  • 大橋史人

未来を作る会社見学。<全4回>

第3回| ANA AVATER事業篇

  • ANA AVATER・
  • 大橋裕之

リアルスポーツとオンラインゲームの融合。eスポーツの魅力と可能性。

  • e-スポーツ・
  • コナミデジタルエンタテインメント

アーティストがもっと輝ける未来に。<全2回>

第2回 | アーティスト支援サービス、meceloが叶えること

  • アート

未来を仕掛ける日本全国の47人。

40人目  島根県出雲市・出西窯代表多々納 真さん

  • 出西窯/
  • 島根県・
  • 多々納 真

未来を仕掛ける日本全国の47人。

39人目  和歌山県海南市 高田耕造商店・高田大輔さん

  • 和歌山県/
  • 高田耕造商店・
  • 高田大輔

大衆酒場とまちの行く末。

  • 大衆酒場/
  • 食/
  • 日本酒/
  • ふくべ・
  • パリッコ

未来を仕掛ける日本全国の47人。

38人目 沖縄県名護市 木工職人・渡慶次弘幸・渡慶次愛さん

  • 沖縄県/
  • 名護/
  • 木工/
  • 漆工芸・
  • 渡慶次弘幸
  • /渡慶次愛
  • /日野明子
  • /豊永盛人

未来を仕掛ける日本全国の47人。

37人目 宮崎県日南市 飫肥地区まちなみ再生コーディネーター・徳永煌季さん

  • 宮崎県/
  • 飫肥・
  • 徳永煌季

未来定番サロンレポート

第6回| 「新・やなか学校」はじまる。谷中のレジェンド・野池幸三さんとまちづくり。

  • 未来定番サロン・
  • 椎原晶子
  • /野池幸三

未来を仕掛ける日本全国の47人。

36人目 香川県小豆郡土庄町 〈檸檬ホテル〉支配人・酒井啓介さん

  • 香川県/
  • 豊島・
  • 酒井啓介

フードロスの未来、TABETEが見据える食の未来。

  • フードロス/
  • TABETE・
  • 川越一磨

絶滅の危機に直面!? ウナギを絶やさないために私たちができること

  • ウナギ・
  • 海部健三

未来を仕掛ける日本全国の47人。

35人目 長崎県波佐見町 マルヒロ ブランディングマネージャー・馬場匡平さん

  • 長崎県/
  • 波佐見焼/
  • 伝統産業/
  • ものづくり/
  • 中川政七商店・
  • 馬場匡平
  • /関祐介

隈研吾が見据える、未来の建築のあり方。<全2回>

後篇| 変わってゆくことで、建築の可能性も、街の可能性も広がる。

  • 建築・
  • 隈研吾

藤原美智子×山村博美 美しさの未来対談。<全2回>

第2回| 新しい時代の女性たちのメイクとは?

  • 女性/
  • 美/
  • 化粧・
  • 藤原美智子
  • /山村博美

未来定番サロンレポート

第5回| 自分の価値基準を見つめ直す「NO PROBLEM」という考え方。

  • 未来定番サロン/
  • 谷中・
  • 小沢朋子
  • /山田遊
  • /國府田典明

未来を仕掛ける日本全国の47人。

34人目 長崎県松浦市 コミュニケーションデザイナー・宮田友香さん

  • 長崎県/
  • 青の大学/
  • コミュニケーションデザイン・
  • 宮田友香

定点観測日記<全7回>

第7回| ごはんと、ひとと。Food Hub Project の支配人・真鍋太一さんの一ヶ月の記録

  • 食/
  • コミュニケーション・
  • 真鍋太一

未来を仕掛ける日本全国の47人。

33人目 兵庫県姫路市 漆工芸職人・江藤雄造さん

  • 兵庫県/
  • 漆工芸/
  • 伝統産業/
  • ものづくり・
  • 江藤雄造

空想百貨店。<全17回>

第6回| もう中学生さんが考える、売り場の名前

  • 買い物/
  • 百貨店・
  • もう中学生

古書店・二手舎が希少本『プロヴォーク』を復刻した理由

  • 二手舎/
  • 古本

難波里奈さんと考える、純喫茶という「場」の未来。<全2回>

第2回| これからの純喫茶が果たす役割とは?

  • 昭和/
  • 喫茶店・
  • 難波里奈

未来定番サロンレポート

第4回| 今こそ考える、”継ぐ”ということ

  • 未来定番サロン/
  • 谷中・
  • 持永かおり
  • /三ツ松けいこ

未来を仕掛ける日本全国の47人。

31人目 鹿児島県薩摩川内市 東シナ海の小さな島ブランド株式会社 代表・ヤマシタケンタさん

  • 鹿児島県/
  • 東シナ海の小さな島ブランド株式会社/
  • まちづくり・
  • ヤマシタケンタ

空想百貨店。<全17回>

第5回| 山崎亮さんが考える、百貨店版チャリティショップ

  • 百貨店/
  • 買い物

未来を仕掛ける日本全国の47人。

30人目 大分県日田市 〈日田シネマテーク・リベルテ〉支配人・原茂樹さん

  • 大分県/
  • 日田リベルテ/
  • 映画・
  • 原茂樹

定点観測日記<全7回>

第6回| madder madderディレクター・佐々木茜さんの一ヶ月のプレイリスト

  • 佐々木茜

未来を仕掛ける日本全国の47人。

29 人目 京都府京都市 レストランプロデューサー・宮下拓己さん

  • 京都府/
  • LURRA˚/
  • 食・
  • 宮下拓己

未来の暮らしに必要なのは、あたらしい「しきたり」

  • 暮らし/
  • 宇宙/
  • 火星・
  • 村上祐資

未来を仕掛ける日本全国の47人。

28人目 福岡県福岡市 写真家、〈ALBUS〉代表・酒井咲帆さん

  • 福岡県/
  • ALBUS/
  • いふくまち保育園・
  • 酒井咲帆

未来定番サロンレポート

第3回| ”アートとまちづくり”の未来を考える

  • 未来定番サロン/
  • 谷中/
  • アート・
  • 宮武亜季
  • /田崎佑樹

サイバスロンは、ロボットの社会実装を加速するスポーツ!?

  • サイバスロン/
  • スポーツ・
  • 中嶋秀朗

未来を仕掛ける日本全国の47人。

27人目 愛媛県大洲市〈Sa-Rah〉オーナー兼デザイナー・帽子千秋さん

  • 愛媛県/
  • Sa-Rah/
  • ファッション・
  • 帽子千秋

空想百貨店。<全17回>

第4回| アフロマンスさんが考える、試着パーティー

  • 百貨店/
  • 買い物・
  • アフロマンス

未来を仕掛ける日本全国の47人。

26人目 広島県広島市 〈boulangerie deRien〉店主・田村陽至さん

  • 食/
  • 広島県/
  • boulangerie deRien・
  • 田村陽至

「小さい町だからできた」。長野小布施の図書館と町のいい関係

  • 長野県/
  • 小布施/
  • まちとしょテラソ

未来を仕掛ける日本全国の47人。

25人目 新潟県上越市 〈高田世界館〉支配人・上野迪音さん

  • 新潟県/
  • 高田世界館/
  • 映画・
  • 上野迪音

街の家事室〈喫茶ランドリー〉の秘密。<全2回>

第2回| 地域と作る、安心感のある場所。

  • 喫茶ランドリー/
  • まちづくり・
  • 田中元子

未来定番サロンレポート

第2回| ”未来を考える古民家”ができるまで

  • 未来定番サロン/
  • 谷中/
  • 古民家・
  • 水上和磨
  • /小林一雄

未来を仕掛ける日本全国の47人。

24人目 神奈川県足柄下郡真鶴町 〈真鶴出版〉川口瞬さん、來住友美さん

  • 神奈川県/
  • 真鶴出版/
  • ゲストハウス・
  • 川口瞬
  • /來住友美

定点観測日記<全7回>

第5回| NOZY COFFEE代表・能城政隆さんの、今日のコーヒー

  • シングルオリジン・
  • 能城政隆

未来を仕掛ける日本全国の47人。

23人目 愛知県名古屋市 アートコーディネーター・吉田有里さん

  • 愛知県/
  • まちづくり/
  • アート/
  • MAT, Nagoya・
  • 吉田有里

空想百貨店。<全17回>

第3回| 森ガキ侑大さんが考える、”アイディア買い取り”サービス

  • 百貨店/
  • 買い物・
  • 森ガキ侑大

思いを伝える、贈り物の選び方。<全8回>

第8回| AIは、贈り物の未来をどう変える?

  • AI/
  • SENSY/
  • お中元/
  • ギフト・
  • 渡辺祐樹

未来を仕掛ける日本全国の47人。

22人目 富山県氷見市 SAYS FARMディレクター・飯田健児さん

  • 富山県/
  • SAYS FARM/
  • ワイン・
  • 飯田健児

未来を仕掛ける日本全国の47人。

21人目 岐阜県飛騨市 フリー編集者・白石達史さん

  • 岐阜県/
  • 飛騨高山ジャズフェスティバル/
  • ReBuilding Center JAPAN・
  • 白石達史

未来を仕掛ける日本全国の47人。

20人目 岡山県真庭市 農業法人・蒜山耕藝 高谷裕治さん、絵里香さん

  • 岡山県/
  • 農業/
  • 蒜山耕藝・
  • 高谷絵里香
  • /高谷裕治

青江覚峰さんと考える、お盆料理の新定番。<全3回>

第3回| みんなで作る・ケーキ寿司

  • お盆/
  • 料理・
  • 青江覚峰

定点観測日記<全7回>

第4回| フラワーデザイナー/フラワースタイリスト・宇田陽子さんの、今日の花々

  • 植物/
  • 花/
  • ギフト・
  • 宇田陽子

未来を仕掛ける日本全国の47人。

19人目 大阪府大阪市 詩人/NPO法人こえとことばとこころの部屋 代表理事・上田假奈代さん

  • アート/
  • 大阪府/
  • 釜ヶ崎/
  • ココルーム・
  • 上田假奈代

青森・ねぶた師に聞く、祭りの担い手たちの今と未来

  • 青森県/
  • お祭り・
  • 林広海

「アカデミックリゾート」が、未来のイノベーションを引き起こす!?

  • ROCKET PROJECT/
  • 教育・
  • 中邑賢龍

未来を仕掛ける日本全国の47人。

18人目 茨城県つくば市〈manufact jam〉・古橋治人さん、真理子さんご夫妻

  • manufact jam/
  • 木工/
  • 茨城県・
  • 古橋真理子
  • /古橋治人

未来のキャッシュレスな暮らし。<全3回>

第3回| 変化はファッション業界にまで

  • スウェーデン/
  • キャッシュレス/
  • ファッション

未来を仕掛ける日本全国の47人。

17人目 奈良県大和郡山市 ガラス工芸職人・堀部伸也さん

  • 奈良県/
  • ガラス工芸・
  • 堀部伸也

未来を仕掛ける日本全国の47人。

16人目 長野県諏訪市 〈ReBuilding Center JAPAN〉東野唯史さん、華南子さんご夫妻

  • 長野県/
  • 古材/
  • 古道具/
  • ReBuilding Center JAPAN・
  • 東野華南子
  • /東野唯史

空想百貨店。<全17回>

第2回| 佐久間宣行さんが考える、80年代リバイバルフロア

  • 百貨店/
  • 買い物・
  • 佐久間宣行

未来の病院は「コンビニ」になる!?

  • 医療/
  • ICT・
  • 高尾洋之

未来を仕掛ける日本全国の47人。

15人目 栃木県宇都宮市 〈農人たち〉代表・宮本暢常さん

  • 農人たち/
  • 栃木県/
  • 農業・
  • 宮本暢常

未来を仕掛ける日本全国の47人。

14人目 石川県金沢市 彫金作家・竹俣勇壱さん

  • ものづくり/
  • 石川県/
  • 日用品・
  • 竹俣勇壱

次世代の大人ファッションとは。<全2回>

第2回| 小岐須節子さんのファッションから見えてくること。

  • ファッション/
  • シニア

人工知能が切り拓く、食卓の未来。<全2回>

第2回| AIと料理家が共創した3つの「家庭料理」。その味はいかに?

  • AI/
  • FoodGalaxy/
  • and recipe/
  • 食・
  • 風間正弘
  • /出雲翔
  • /山田英季

未来を仕掛ける日本全国の47人。

13人目 福井県鯖江市 〈TSUGI〉代表・新山直広さん

  • TSUGI/
  • 伝統産業/
  • ものづくり/
  • 福井県・
  • 新山直広

未来を仕掛ける日本全国の47人。

12人目 山梨県南都留郡 〈槙田商店〉常務取締役 槇田洋一さん

  • 槙田商店/
  • 山梨県/
  • 機織り/
  • 伝統産業/
  • ものづくり・
  • 槇田洋一

空想百貨店。<全17回>

第1回| 龍崎翔子さんが考える、美容・健康サービスフロア

  • 百貨店/
  • 買い物・
  • 龍崎翔子

定点観測日記<全7回>

第3回| 和文化スタイリスト・如月まみさんの、今日の着物

  • ファッション/
  • 着物/
  • 伝統産業・
  • 如月まみ

未来の種が詰まったアフリカの今。<全3回>

第3回| アフリカのアートと音楽。

  • アフリカ/
  • アート/
  • 音楽・
  • 川口幸也
  • /桜木奈央子

未来を仕掛ける日本全国の47人。

11人目 千葉県浦安市 多肉植物アレンジユニット〈TOKIIRO〉近藤義展さん、友美さんご夫妻

  • 植物/
  • 自然/
  • TOKIIRO/
  • 千葉県・
  • 近藤義展
  • /近藤友美

未来を仕掛ける日本全国の47人。

10人目 群馬県桐生市 刺繍作家・高澤恵美さん

  • 伝統産業/
  • ものづくり/
  • 群馬県・
  • 高澤恵美

ドローンが叶える未来の物流。<全3回>

第3回| 物流はどう変わる?よりスムーズな配達を叶えるために。

  • 物流/
  • 楽天/
  • ドローン

南紀白浜には、働き方の未来がありました。<全2回>

第2回| ワーケーション拠点としての未来

  • 和歌山県/
  • テレワーク/
  • ワーケーション

未来を仕掛ける日本全国の47人。

9人目 東京都江東区 CIRCUS代表 鈴木善雄さん

  • 古道具/
  • CASICA/
  • 東京都・
  • 鈴木善雄

未来を仕掛ける日本全国の47人。

8人目 埼玉県飯能市 野口種苗研究所 三代目 野口勲さん

  • 埼玉県/
  • 種/
  • 自然・
  • 野口勲

大切なものを一生使う。
「金継ぎ」に学ぶ、捨てない暮らしのススメ

  • 金継ぎ/
  • 漆器/
  • ものづくり/
  • 伝統産業・
  • 大治将典
  • /谷尻直子
  • /永田宙郷

未来を仕掛ける日本全国の47人。

7人目 宮城県仙台市 WOWアートディレクター/宮城大学教授・鹿野護さん

  • 宮城大学/
  • 宮城県/
  • WOW・
  • 鹿野護

定点観測日記<全7回>

第2回| ラジオパーソナリティ・MEMEさんの、今日の一筆

  • 筆ペン/
  • レシピ/
  • 家庭料理/
  • 手紙・
  • MEME

酒蔵〈寺田本家〉が伝える、菌と共生する未来。<全2回>

第2回| 菌たちが自然酒「五人娘」を造るまで

  • 発酵/
  • 寺田本家/
  • 菌/
  • 酒蔵/
  • 酒・
  • 寺田優

未来を仕掛ける日本全国の47人。

6人目 山形県大江町 デザイナー・吉田勝信さん

  • 山形県/
  • 民俗学/
  • 自然/
  • デザイン・
  • 吉田勝信

空想百貨店。<全17回>

プロローグ 川田十夢さんが考える、百貨店の未来

  • 百貨店/
  • 買い物・
  • 川田十夢

未来を仕掛ける日本全国の47人。

5人目 岩手県八幡平市 〈安比塗漆器工房〉代表・工藤理沙さん

  • ものづくり/
  • 伝統産業/
  • 女性活躍/
  • 地域活性化/
  • 安比塗/
  • 漆器/
  • 岩手県・
  • 工藤理沙

未来を作る会社見学。<全4回>

第2回| ライゾマティクス 前編

  • メディアアート/
  • ライゾマティクス・
  • サレンダー橋本
  • /真鍋大度

未来を仕掛ける日本全国の47人。

4人目 青森県八戸市 金入/東北スタンダード代表・金入健雄さん

  • 伝統産業/
  • 東北STANDARD/
  • 東北地方/
  • 青森県・
  • 金入健雄

若い作り手たちの、これまでとこれから。<全3回>

第3回| 伝統産業の構造改革を図るデニムプロデューサー
山脇耀平さん、島田舜介さんの場合

  • EVERY DENIM/
  • デニム/
  • ものづくり/
  • 若手/
  • 受注生産/
  • 兄弟/
  • ビジョン/
  • 日用品・
  • 山脇耀平
  • /島田舜介

子育て未来対談。<全4回>

第4回| 小林和人×岡部文彦 未来を担う子供たちが歩むべき道

  • 子供/
  • 子育て・
  • 岡部文彦
  • /小林和人

未来を仕掛ける日本全国の47人。

3人目 北海道目梨郡羅臼町 〈シマフクロウオブザバトリー〉佐藤紳司さん

  • アイヌ/
  • シマフクロウ/
  • 動物/
  • 北海道/
  • 環境保全/
  • 自然・
  • 佐藤紳司

子育て未来対談。<全4回>

第3回| 小林和人×岡部文彦 パパ育児の理想と現実

  • 子供/
  • 子育て・
  • 小林和人
  • /岡部文彦

若い作り手たちの、これまでとこれから。<全3回>

第2回| 技術と生産性を学ぶ若き女性塗師・嶋田希望さんの場合

  • 伝統産業/
  • 若手/
  • ものづくり/
  • 漆器/
  • 四方よし/
  • ビジョン/
  • 漆琳堂・
  • 嶋田希望

未来を仕掛ける日本全国の47人。

2人目 福島県白河市〈白河だるま総本舗〉14代目・渡邊高章さん

  • Hanjiro/
  • だるま/
  • ものづくり/
  • 伝統産業/
  • 白河だるま総本舗/
  • 福島県・
  • 渡邊高章

未来を作る会社見学。<全4回>

第1回| テスラモーターズ 前編

  • エコ/
  • テスラモーターズ/
  • 自動運転/
  • 電気自動車・
  • サレンダー橋本

若い作り手たちの、これまでとこれから。<全3回>

第1回| 「価値の再定義」を掲げる木地職人・酒井義夫さんの場合

  • 伝統産業/
  • 若手/
  • ものづくり/
  • 四方よし/
  • ビジョン/
  • 木工/
  • 日用品/
  • ろくろ舎・
  • 酒井義夫

子育て未来対談。<全4回>

第2回| 野波麻帆×永山祐子 子供と歩む、未来のこと

  • 女性活躍/
  • 子供/
  • ワーキングマザー/
  • 子育て・
  • 永山祐子
  • /野波麻帆

定点観測日記<全7回>

第1回| ヨガインストラクター・磯沙緒里さんの、今日のヨガポーズ

  • ヨガ/
  • 健康・
  • 磯沙緒里

未来を仕掛ける日本全国の47人。

1人目 秋田県男鹿市 〈里山のカフェ ににぎ〉オーナー・猿田真さん

  • 古民家/
  • 地域活性化/
  • 民宿/
  • 秋田県・
  • 猿田真

子育て未来対談。<全4回>

第1回| 野波麻帆×永山祐子 働くママたちの子育て術とは?

  • ワーキングマザー/
  • 女性活躍/
  • 子供/
  • 子育て・
  • 永山祐子
  • /野波麻帆
さらに記事を読み込む
  • F.I.N.について
  • 記事一覧
  • アーカイブ
検索結果
  • Twitter
  • Facebook
(C)Daimaru Matsuzakaya Department Stores Co.Ltd.
All Rights Reserved.