Vol.1
Vol.2
Vol.3
Vol.4
Vol.5
Vol.6
Vol.7
Vol.8
Vol.9
Vol.10
Vol.11
Vol.12
Vol.13
Vol.14
Vol.15
Vol.16
Vol.17
Vol.18
Vol.19
Vol.20
Vol.21
Vol.22
Vol.23
Vol.24
vol.25
vol.26
vol.27
vol.28
vol.29
vol.30
vol.31
vol.32
vol.33
vol.34
vol.35
vol.36
vol.37
vol.38
vol.39
vol.40
vol.41
vol.42
vol.43
vol.44
vol.45
vol.46
vol.47
vol.48
vol.49
vol.50
vol.51
vol.52
vol.53
vol.54
vol.55
vol.56
vol.57
vol.58
vol.59
vol.60
vol.61
vol.62
vol.63
vol.64
vol.65
vol.66
vol.67
vol.68
vol.69
vol.70
vol.71
vol.72
vol.73
vol.74
vol.75
vol.76
vol.77
vol.78
vol.79
vol.80
vol.81
vol.82
2021.04.02
谷中日記
こんにちは。
未来定番研究所の中島です。
いよいよ始まります、未来定番研究所のコンポスト活動。
3/27(土)に開催した未来定番サロン「コンポストから学ぶ くらしの循環」をきっかけに谷中事務所でも取り組んでいくことになりました。
このおしゃれなバッグが、コンポストなんです(段ボールは設置台です)。
びっくりですね。
ローカルフードサイクリングさんのコンポストバッグです。
ペットボトルを再生した、環境にやさしい素材で作られているそう。
このバッグを未来定番研究所のお庭に設置し、育てていくことにしました。
未来定番サロン当日、ご参加くださったみなさまに、野菜の端材や骨、油、卵の殻などを投入していただきました。
LFCのたいらさんによると、これから気温が暖かくなっていくと、分解がどんどん進むとのこと。
未来定番研究所のコンポストがどんなふうに育っていくのか、とてもたのしみです!
事務所の応接間から、お庭にいるバッグが見えます。
このなかで微生物が分解を進めてくれていると考えると、なんとも愛らしいですね。
Vol.1
Vol.2
Vol.3
Vol.4
Vol.5
Vol.6
Vol.7
Vol.8
Vol.9
Vol.10
Vol.11
Vol.12
Vol.13
Vol.14
Vol.15
Vol.16
Vol.17
Vol.18
Vol.19
Vol.20
Vol.21
Vol.22
Vol.23
Vol.24
vol.25
vol.26
vol.27
vol.28
vol.29
vol.30
vol.31
vol.32
vol.33
vol.34
vol.35
vol.36
vol.37
vol.38
vol.39
vol.40
vol.41
vol.42
vol.43
vol.44
vol.45
vol.46
vol.47
vol.48
vol.49
vol.50
vol.51
vol.52
vol.53
vol.54
vol.55
vol.56
vol.57
vol.58
vol.59
vol.60
vol.61
vol.62
vol.63
vol.64
vol.65
vol.66
vol.67
vol.68
vol.69
vol.70
vol.71
vol.72
vol.73
vol.74
vol.75
vol.76
vol.77
vol.78
vol.79
vol.80
vol.81
vol.82