ジェネレーションZ世代の今。<全2回>
第1回|
第2回|
第3回|
第4回|
第5回|
第6回|
第7回|
第8回|
第9回|
第10回|
第11回|
第12回|
第13回|
第14回|
第15回|
第16回|
第17回|
第18回|
第19回|
第20回|
第21回|
第22回|
第23回|
第24回|
第25回|
第26回|
第27回|
第28回|
第29回|
第30回|
第31回|
第32回|
第33回|
第34回|
第35回|
第36回|
第37回|
第38回|
第39回|
第40回|
第41回|
第42回|
第43回|
第44回|
第45回|
第46回|
第47回|
第48回|
第49回|
第50回|
第51回|
第52回|
第53回|
第54回|
第55回|
第56回|
第57回|
第58回|
第59回|
第60回|
第61回|
第62回|
第63回|
第64回|
第65回|
第66回|
第67回|
第68回|
第69回|
第70回|
第71回|
第72回|
第73回|
第74回|
第75回|
第76回|
第77回|
第78回|
第79回|
第80回|
第81回|
第82回|
第83回|
第84回|
第85回|
第86回|
第87回|
第88回|
第89回|
第90回|
第91回|
第92回|
第93回|
2018.08.19
F.I.N.的新語辞典
毎週一つ、F.I.N.編集部が未来の定番になると予想する言葉を取り上げて、その言葉に精通するプロの見解と合わせながら、新しい未来の考え方を紐解いていきます。
今回紹介する言葉は1995〜97年以降に生まれた世代を指す「ジェネレーションZ」です。
ジェネレーションZ【じぇれねーしょんぜっと/Generation Z】
1990年代後半から2010年の間に生まれた世代のこと。生まれた時にはパソコンやスマートフォンなどのデジタルツールが当たり前に普及していたことから、「デジタル・ネイティブ世代」とも呼ばれます。2018年現在、日本のジェネレーションZは1,860万人ほどで、総人口の約15%を占めるのに対して、アメリカでは人口の約25%を占める大きな層です。中央大学文学部教育学コース教授の古賀正義さんは、日本のZ世代の特徴について「恐怖・リスクを避けて、安全・安心を求める傾向が強い」と教えてくれました。その理由は、不確かな時代を生きる親世代を見てきたこと、そして自分たちも子供ながらに2000年代のテロや戦争、バブルや不況といった経済の乱高下を目の当たりにしてきたことが挙げられます。
「安全志向は人間関係にも現れています。SNSの使い方が、それまでの世代とは違い、見知らぬ人との交流というよりは、知り合いとの仲を深めるために利用されていることがわかっています」。さらに、IT能力の高さから、さまざまな挑戦へのハードルが下がり、起業家を目指す人も多くなっているといいます。ITツールを使いこなしてグローバルとの垣根が低くなっているのも事実です。
価値観が多様化しているジェネレーションZの若者たちが、世界に新しい波をもたらしてくれるのは間違いなさそうです。
第1回|
第2回|
第3回|
第4回|
第5回|
第6回|
第7回|
第8回|
第9回|
第10回|
第11回|
第12回|
第13回|
第14回|
第15回|
第16回|
第17回|
第18回|
第19回|
第20回|
第21回|
第22回|
第23回|
第24回|
第25回|
第26回|
第27回|
第28回|
第29回|
第30回|
第31回|
第32回|
第33回|
第34回|
第35回|
第36回|
第37回|
第38回|
第39回|
第40回|
第41回|
第42回|
第43回|
第44回|
第45回|
第46回|
第47回|
第48回|
第49回|
第50回|
第51回|
第52回|
第53回|
第54回|
第55回|
第56回|
第57回|
第58回|
第59回|
第60回|
第61回|
第62回|
第63回|
第64回|
第65回|
第66回|
第67回|
第68回|
第69回|
第70回|
第71回|
第72回|
第73回|
第74回|
第75回|
第76回|
第77回|
第78回|
第79回|
第80回|
第81回|
第82回|
第83回|
第84回|
第85回|
第86回|
第87回|
第88回|
第89回|
第90回|
第91回|
第92回|
第93回|
ジェネレーションZ世代の今。<全2回>
目利きたちの「時間」