空想百貨店
Vol.1
Vol.2
Vol.3
Vol.4
Vol.5
Vol.6
Vol.7
Vol.8
Vol.9
Vol.10
Vol.11
Vol.12
Vol.13
Vol.14
Vol.15
Vol.16
Vol.17
Vol.18
Vol.19
Vol.20
Vol.21
Vol.22
Vol.23
Vol.24
vol.25
vol.26
vol.27
vol.28
vol.29
vol.30
vol.31
vol.32
vol.33
vol.34
vol.35
vol.36
vol.37
vol.38
vol.39
vol.40
vol.41
vol.42
vol.43
vol.44
vol.45
vol.46
vol.47
vol.48
vol.49
vol.50
vol.51
vol.52
vol.53
vol.54
vol.55
vol.56
vol.57
vol.58
vol.59
vol.60
vol.61
vol.62
vol.63
vol.64
vol.65
vol.66
vol.67
vol.68
vol.69
vol.70
vol.71
vol.72
vol.73
vol.74
vol.75
vol.76
vol.77
vol.78
vol.79
vol.80
vol.81
vol.82
2018.06.07
谷中日記
「未来定番研究所」が谷中に移転した記念に、オープニングパーティを開催しました。vol.2ではその際の感動秘話をお伝えしましたが、そもそもどんなパーティだったの?そんなお話をできればと思います。
谷中に事務所を開くと決めて半年以上。どうやって皆さまにお伝えするべきか考えていました。大々的にリリースするべきか? 事務所開きを開催するべきか?
・・・たくさん方法を考えましたが、誰にどういうことを伝えたいのか思い返してみると、2つの思いに集約されました。
谷中を愛する地元の方々に、当時の輝きを取り戻したこの建物を見てもらいたい!
F.I.N.でお世話になった方をはじめ、沢山の方々に拠点となる場所ができたことを伝え、これから一緒に未来の定番を考えたい!
これらの思いから、ゲストと共につくりあげる「お披露目会」を開催する運びとなりました。
案内状も未来定番らしく
最初で最後のオープニングパーティ、案内状も特別なものにしようと思いました。
ゲストに未来定番研究所に興味を持ってもらえるように、また、すぐにこの場所を思い出してもらえるように……。
中を開くと、研究所のアイコンである「のれん」が出できます!
研究所の中でお花見?
谷中はお花見にとっておきのスポットです。ぜひゲストの方々にお花見がてらお越しいただきたいと日程を組んだのですが、あいにく今年は平年より開花が早く、当日には葉桜に……。しかし、研究所では満開で皆さまをお迎えできました。
お願いしたのは、COTOHANAMUの田村さん。
銅菊さんの銅製品を用いた、素敵な装花をありがとうございました!
Traditional meets New
ハイライトは、柴田雅人さんとTATSUYAさんによる、津軽三味線×ヒューマンビートボックスの融合。
テーマである「伝統と革新」を体現していただきました。
ぜひ、イメージ動画もありますので、ご覧ください!
こんな小さな空間に、2日間で250名近くの方がいらしてくださいました!
これからも沢山の方々と一緒に、ここ谷中の「未来定番研究所」から新しいことを発信していけたらと思います。
次回はオープニングパーティの目玉になったケータリングについてお話します。
乞うご期待ください!
(未来定番研究所 佐々木)
Vol.1
Vol.2
Vol.3
Vol.4
Vol.5
Vol.6
Vol.7
Vol.8
Vol.9
Vol.10
Vol.11
Vol.12
Vol.13
Vol.14
Vol.15
Vol.16
Vol.17
Vol.18
Vol.19
Vol.20
Vol.21
Vol.22
Vol.23
Vol.24
vol.25
vol.26
vol.27
vol.28
vol.29
vol.30
vol.31
vol.32
vol.33
vol.34
vol.35
vol.36
vol.37
vol.38
vol.39
vol.40
vol.41
vol.42
vol.43
vol.44
vol.45
vol.46
vol.47
vol.48
vol.49
vol.50
vol.51
vol.52
vol.53
vol.54
vol.55
vol.56
vol.57
vol.58
vol.59
vol.60
vol.61
vol.62
vol.63
vol.64
vol.65
vol.66
vol.67
vol.68
vol.69
vol.70
vol.71
vol.72
vol.73
vol.74
vol.75
vol.76
vol.77
vol.78
vol.79
vol.80
vol.81
vol.82
未来定番サロンレポート
未来定番サロンレポート
未来定番サロンレポート
未来定番サロンレポート
未来定番サロンレポート
未来定番サロンレポート
未来の種が詰まったアフリカの今。<全3回>
未来定番サロンレポート
未来定番サロンレポート
未来定番サロンレポート
未来定番サロンレポート
未来定番サロンレポート