未来問答 No.20
食に関して、あなたが参考にしている本は何ですか?

1981年仙台生まれ、東京育ち。料理好きの母の影響で料理に興味を持つ。早稲田大学応用化学科卒業後、千葉大学大学院自然科学研究科デザイン専攻を修了。インテリアデザイナーを経て、フードデザイナー・モコメシとして独立。“食べるシチュエーションをデザインする”をコンセプトに、食事中のすべての過程が楽しく、美しく、心に残る食空間を大切にするのがモットー。
http://www.mocomeshi.org/
共通質問1)あなただけが気づいている、5年後には定番になっている「もの」や「こと」は何ですか?
今よりもっと価値観が多様化しているのではないでしょうか。そう思うようになったきっかけは、インドのナショナルブランドのグラス〈VISION GLASS〉との出会いにありました。2011年から輸入事業をスタートしたものの、納品されるグラスの6割は傷のあるB品でした。メーカーに対して品質向上を訴え続け、1年半がかりでB品が3割程度に減りました。しかし、そこで下げ止まることになってしまいました。彼らはインド国内をはじめ世界各国に輸出している中、そんなクレームがあるのは日本だけだそうなんです。一方的にこちらの価値観を押しつけるだけでは根本的な解決にならないと考えて、『VISION GLASS NO PROBLEM展』を企画し、開催しました。使うには問題なくても、傷があるためハネてきたB品をあえて「ノープロブレム品」として、傷のないA品と並べて定価で売り、その上でお客さんに選んでいただく試みです。結果、思っていたよりもお客さんは寛容だということと、B品問題は〈VISION GLASS〉に限らず、あらゆるものに共通する問題だということが分かりました。当たり前のように高品質なものがそろう日本において、傷のないものが絶対でそれ意外はナシという考え方は、少し不自由なのかもしれません。
共通質問2)あなたが幸せを感じる瞬間はどんな時ですか?
昨年出産したばかりで9カ月の娘がいるのですが、やはり子供の寝顔を見る時が一番幸せを感じる瞬間ですね。まだまだ手がかかりますし、それでも仕事が忙しい時などは、イライラしたり、余裕がない時があったりもします。でも、純真さのかたまりのような娘の寝顔を見れば、一気に癒されるんです。それから朝、ホットケーキを焼いている時が幸せを感じるひとときです。祖母、母と代々使い込まれた鉄のフライパンを使ってホットケーキ焼いているのですが、焼き上がったものをフライパンごとテーブルの上に乗せて家族で食べています。とはいえ娘はまだ離乳食を始めたばかりなので、アレルギー対策として、近々卵なしのホットケーキを作ってみようかなと思っています。
未来問答 No.20
食に関して、あなたが参考にしている本は何ですか?
未来問答 No.19
わが家の台所に欠かせない、味の決め手となる食材や調味料を教えてください
未来問答 No.18
とっておきの料理を食べる時に使うものは何ですか?
未来問答 No.17
あなたが飲食店を選ぶ時のポイントと、それを満たしているお店を教えてください。